Smile Mile-Mi log

〜 お肌・体・心も美しくなれた瞬間に笑顔になれる!Mileに優しい美容法を紹介しています 〜

可愛いイチゴの赤い部分は果実じゃない?栄養・食べ方は?

イチゴいっぱい

 

果物(野菜)の中で人気のある可愛いイチゴは、赤い部分が果実でつぶつぶがだと誰もが思ってますが実は違います。結局、何なの?栄養と食べ方は?ってところをまとめてみました。

 

 

 

 

イチゴの赤い部分ってそもそも何?

 

イチゴの花托

私たちが勘違いしている赤い部分の正体は、

花托(かたく)又は、花床(かしょう)

 

花托は果実じゃないので、偽果(ぎか)。ちなみに、普通の果物は、真果(しんか)と言います。

 

 

クマいちご

なら、イチゴの果実・種ははどこにあるのかな ?

不思議・・・

 

 

イチゴの果実と種はどこ?

 

つぶつぶ

イチゴのつぶつぶ

つぶつぶの正体は、

痩果(そうか)=果実。

つぶつぶの中心には、

胚珠(はいしゅ)=種。

 

・・・まさか、つぶつぶが痩果(果実)だなんてビックリですよね。細かく分類すると外側が①子房でその中に②胚珠(種)。果実の中に種があるってことなの。

 

 

痩果の成長の流れ

イチゴの花と茎

イチゴの花に蜂・ちょうちょ・アリさん達がやってきて、②おしべの花粉を①めしべにくっつけてくれるとめしべが成長し痩果になります。

 

 - まとめ -

花に昆虫が集まる→受粉する→めしべが成長する→痩果ができる

 

 

◆理科の勉強:おしべの先端(やく)の花粉がめしべの先端(柱頭)につくことを受粉といいます。

 

 

 

イチゴはどうやって成長していくの?

 

イチゴ白花托

花が咲いて受粉を終わるとめしべからホルモンが分泌されます。花托(茎の部分)が膨らんでくると右の画像のように白っぽい色の花托ができます。白っぽい花托は、先の方から赤色に変化しながら成長する仕組み。 

 

 

 

 


クマいちご納得顔

花托は、痩果(つぶつぶ)を育てるためのクッションのような役割をしていて、痩果が沢山あるほど大きく膨らみます。「痩果も花托もなくてはならない大切な存在なのです。」うん、うん。

 

- まとめ -

花が咲く→受粉する→痩果ができる→花托(白)→花托(赤)→収穫

 

花が咲いてから、花托は約40~50日で大きく膨らみます。今の時季(3~5月)は収穫の真っ只中‼

 

多くの果物の場合は、子房が膨らんだ果実を食べます。イチゴの場合は、茎が膨らんだ花托を食べるんですよ。 

 

 

イチゴの成分とパワー

 

成分

 

ビタミンC・葉酸キシリトール・食物繊維など

 

 

笑顔クマイチゴ

ビタミンCはコラーゲンを作ってくれる働きをするので美容には欠かせない成分。

その成分が、イチゴには他の果物よりいっぱい入ってるの☆

 

 

 

パワー

  • お腹の調子を整える。
  • コラーゲンを作ってくれる。
  • 免疫力アップ。
  • 歯の健康維持に役立つ。
  • お肌にハリ・ツヤ・うるおいを与える。
  • もうひと踏ん張りをサポートしてくれる

 

 

イチゴの食べ方と保存方法

 

 食べ方

  1. 食べる前にヘタを取らずに水洗いをする。
  2. イチゴの先が甘いのでヘタの方から食べると口の中で甘さが残る。

  3. 日持ちしないので、新鮮なうちに食べる。

 イチゴは、熱や水に弱いので注意しましょう。

 

保存方法

イチゴ冷蔵庫

イチゴの保存期間
冷蔵:2~3日
冷凍:10~15日
鮮度状態にもよりますので、あくまでも目安にしてください。 

 

 

短期保存なら、水洗いしないで『冷蔵保存』がベスト。
長期保存なら、水洗いをして水気を切り、砂糖をまぶして『冷凍保存』します。(砂糖をまぶすのは栄養分を閉じ込めるため)

 

イチゴの栄養を活かしたレシピ

イチゴの栄養をたっぷり吸収できるでレシピを作って見ました。参考までに~

 

イチゴみるく

イチゴみるく

食べる前に冷凍保存したイチゴを半解凍、 または、冷蔵保存したイチゴをお皿にもって、練乳やヨーグルトなどお好みでかけて出来上がり。

 

 

 

 

イチゴクレープ

イチゴオレオクレープ

作る前に冷凍保存したイチゴを半解凍、または、冷蔵保存のものをカットします。クレープ生地を作り冷ます。イチゴ、豆乳ホイップクリーム・オレオなど生地の上にのせ、包んで出来上がり。

 

 

乳製品と一緒にイチゴ食べると栄養の吸収率がアップするそうです。甘いデザートを食べながら、美容成分も豊富に摂れるわけですから、女性には嬉しい限りですね♡

 

簡単なので自分なりにトッピングなどアレンジして作って見てくださーい(^.^)

 

 

RIN ONのつぶやき

 

果実だと思ってたところが花托。種だと思ってたところは果実で、その中に種。なんと不思議な果物(野菜)でしょう。

 

そんなイチゴは、家庭菜園でも育てることができちゃうんです。機会を見てイチゴの育て方も紹介しますね。毎年、きっと楽しみになりますよ~。

 

それでは

 

 

美肌のための生活習慣!運動編‼︎

 

f:id:rinon24000:20170723235556j:image

 
 
こんにちは〜RIN ONです。
毎日、本当に暑いですね〜。
宮崎はようやく台風が去ってくれましたが(_ _。)・・・まだまだ、雨風は続いています。
今回は、やや強風で降水量が多く長時間滞在しましたので、これから台風の影響を受ける地域の方は、くれぐれも気をつけてくださいね。
 
さて、今日は美肌のための生活習慣!運動について紹介したいと思います。
運動って聞くだけで面倒くさそうですが、1日たったの5分あれば出来ちゃいます。
 
 
 
 
 
 

美肌のためになぜ運動がいいの?

 
適度な運動は、成長ホルモンを増やし分泌を早める働きをしてくれます。
適度な運動をする人は、しない人より成長ホルモンが多いということをご存知ですか?
適度な運動をすることで体を温め血行が良くなり、体に酸素や栄養を積極的に運ぶことがことができるようになります。
そして、ゆっくりと筋肉に負荷をかけることで成長ホルモンが分泌されて負荷に耐えられるようにコラーゲンが生成されるようになります。
さらに、お肌の新陳代謝が高まり、新しい細胞へと生まれ変わる(ターンオーバー)手助けをしてくれます。
これによって、アンチエイジングまでしてくれるってわけです。
 
 
適度の運動はこのような流れで美肌を保ってくれますのでお得感いっぱい!
 
アミノ酸成長ホルモンコラーゲンターンオーバーアンチエイジング
 
 
●成長ホルモンとは
 
アミノ酸を原料として体内で生成され、脳の下垂体から血液中に分泌されるホルモン。 
体の免疫・健康に大きく関わっていてアンチエイジングに良いとされています。
 
 
●コラーゲンとは
 
身体の弾力やしなやかさを生み出す繊維状のタンパク質
アミノ酸・タンパク質や最近ではコラーゲンペプチドとかよく耳にしませんか? 
実は、分子の結合によって名称が変わるということなのです。
 
アミノ酸1番小さい分子 
コラーゲンペプチドアミノ酸の複数集まり
コラーゲン : コラーゲンペプチドの複数集まり
タンパク質アミノ酸・コラーゲンペプチド・コラーゲン全ての集り 
 
コラーゲンは、肌・骨・血管・関節などにも含まれます。
肌には約40%・骨や軟骨には約20%・残りは内蔵や血管など全身に渡って広く存在します。肌のコラーゲンは、うるおい・肌の張りを与えてくれます。
 
 
アミノ酸 とは
 
生命の源で身体のさまざまな機能の担当をしています。
自然界のアミノ酸は、約500種類ものアミノ酸が発見されていますが、その中で成長ホルモンの原料になるアミノ酸は、アルギニン・リジン・グルタミン酸トリプトファン・フェルニアラニンの5種類があります。
 
アミノ酸については、後日くわしく紹介しますね。
 
 
 
体の劣化をゆるくすることをアンチエイジングと言います。
美肌のための生活習慣が、まさにアンチエイジングに繋がるわけです。
 
 
 
 

運動の種類

 

水平足踏み運動ラジオ体操 この2つをオススメします。

( どちらとも5分内で出来ます。 )

 

水平足踏み運動(その場で足踏み有酸素運動

 

  1. 背筋を伸ばし、胸を張ってまっすぐに立ちます。このとき目はまっすぐ前を見て、肩の力を抜いてリラックスした状態を心がけます。
  2. 左足のひざを腰骨の高さまであげ(骨盤を引きあげるような感じ)、太もも( 90度 )が床と水平になるまであげます。同時に右腕を前に大きく振る。
  3. ゆっくり左足をつま先から着地させる。
  4. 今度は右足もひざを腰骨の高さまであげ(骨盤を引きあげるような感じ)、太ももが床と水平になるまであげます。同時に左腕を前に大きく振る。
  5. ゆっくり右足をつま先から着地させる。 
ここまでが、1セットです。
ももの高さを気にしながら、腹筋に力を入れて行うようにしましょう。
呼吸は、止めないで意識して自然にします。
腰痛持ちの方・高齢の方・かなり運動不足の方は、椅子や壁に手をついて行いましょう。
 
 
● 足踏みの回数
 
最初は10回~20回を目安にし、慣れてきたら徐々に回数を増やして行くと良いと思います。
 
  • ヶ月目10~20回 
  • 2ヶ月目30~60回 
  • 3ヶ月目100回 
  • 最終目標は3~4分で300回が出来るようにすると良いでしょう。
 
 
● スピード
 
スピードはあまり気にせず、体調・年齢に応じて無理のないスピードで行うと良いと思います。
 
 
 

ラジオ体操第1・2( 有酸素運動

 

かんぽ生命さんのラジオ体操は小学校で必ず一度は体験したことのあると思います。( 老若男女を問ず誰でもできることにポイントをおいた体操です。)

リズムカルに体全体の筋肉や関節をバランスよく動かしてくれます。動きは13種類で万能体操!

 

ラジオ体操動画映像−かんぽ生命

 

  1. ラジオ体操をやるときは、きっちりやると負担がかかる動きがあるので、心地の良い程度で行いましょう。
  2. お腹に力を入れながら、常にゆるめで動きやすい状態で行いましょう。
  3. ラジオ第1からやってみましょう。

 

このゆるめにピッタシなのは、ご当地版のラジオ体操!

( ゆったりした気持ちで、楽しく無理なく行えます。ちなみにRIN ONは、宮崎県都城出身です^^* )

 


みやこんじょ弁ラジオ体操第1

 

 
ご当地版の音源だけが欲しいって方にはCD、音源も動画もって方にはDVDがオススメです。
 
  
 
 
 
 

2つのどっちの運動をしたらいいの?

 
最初は、水平足踏み運動から始めると良いと思います。
やって行くうちに太ももに筋力がついて、徐々に体力がついて来ますので、そしたら、ラジオ体操第1を取り入れ第2を取り入れてみましょう。
自分の体力、体調に合わせて運動を選択をされると良いとおもいます。
3つともやるとなると計10分〜15分くらい必要になりますが^^;
 
 
 

美肌のための生活習慣!運動のメリットとデメリット

 
メリット
  • 無料でできる。
  • 5分内で出来る。
  • 時間も場所も自由に選べる。
  • 気軽に簡単にできる。

 

デメリット

  • 継続しないと美肌を保てない。

 

 

どんな時間にすれば良いの?

 
朝 : 朝1番にリフレッシュしたいし、1日を活気的にしたい人。
昼 : 食後に眠気をなくしたい人
夜 : 快眠したい人
 
上記は、あくまでも参考にしてくださいね。
水平足踏み運動・ラジオ体操も、どの時間が良いということは決められていないので、無理のない時間に行いましょう。
 
とはいっても美肌のためには、眠る前に適度な運動が良いとされています。
このことに関しては、次回の睡眠編でくわしく紹介しますね。
 
 
 

RIN ONのつぶやき

 

「 美肌のための生活習慣!運動編!! 」はいかがでしたか?

5分という時間で美肌をサポートしてくれるなら行動あるのみですね。
今まで美肌のための生活習慣で必要なことを紹介していますが、実はここで確信を得たことががあります。
美肌・美健・美心になるためには、成長ホルモンが必要不可欠だということです。
そして全て、アミノ酸につながっていることが分かりました。
この偉大なアミノ酸を知れば知るほど奥が深く、まだまだ研究や体験が必要だなと感じました。
 
 
次回は、「 美肌のための生活習慣!睡眠編‼︎ 」をお届けします。
 
 
 

美肌のための生活習慣!食べ物編‼︎

 

f:id:rinon24000:20170713000611j:image

 
 
こんにちは〜RIN ONです。      
前回は「 太陽のパワー編 」でしたが、太陽のパワーを少しは貰えたでしょうか。
私も、暑い南国宮崎でどげんかして、朝の太陽の恵みをもらいつつも日中は万全なUVケアをしてます(^-^)v 
余談ですが、なんと宮崎は今日の午前中に梅雨明けしました~。
 
さて、前回に引き続いて今日は、知ってそうで案外知らない「美肌のための生活習慣‼︎」食べ物について紹介したいと思います。最近では、男性の方も美しくありたいと、思っている人も多いようなので美肌のための生活習慣‼︎」を試してみて下さいね。
 
 
 
 
 
 

美肌のための食べ物とは

 
 
分かりやすいように、成分ごとに食品を分類してみましたのでご覧下さい。

f:id:rinon24000:20170713000628p:image

 
上記の他にも、食品は沢山ありますので同じものばかり食べるのではなく、いろんな食品を組み合わせて食べると良いでしょう。
 
このような、お肌に良いとされている物を食べても、不規則な生活・かたよった食事・ストレス・運動不足・紫外線浴びすぎなどで腸内環境が崩れた場合、免疫力の低下・体調不良・肌あれなど体にさまざまな影響があらわれ、最大限に栄養をうまく吸収できなくなるわけです。
 
それは、勿体なーい!
なら、どうしたらいいの?
簡単なことなのでお解りだと思いますが、腸内環境が崩れたんだから、腸内環境を整えればいいだけのことなのです。
 
 

生活習慣で乱れた腸内環境を整えるには

 

旬の野菜をたっぷり食べるのがオススメ!

f:id:rinon24000:20170713000558j:image

 
旬の野菜は、無理をさせずストレスがなく育つので、土からちゃんと栄養を吸収できます。さらに、その季節に必要な栄養や水分が沢山含まれていて、味も美味しく栄養価も高いので体やお肌を整えてくれます。
まず、腸内を整える栄養素がうまく吸収される毒素を排出してくれるようにしなければなりません。
そうすることで、美肌を作る体を保つことできます。
 
 
 

乳酸菌・ビフィズス菌オリゴ糖食物繊維が含まれている食べ物を摂取する。

 

(これらは、腸内で善玉菌を増やしてくれます。)

f:id:rinon24000:20170713000637p:image

 
乳酸菌 
ブドウ糖から乳酸を作り出す能力を持つ細菌の総称。
乳酸菌は、600種類あるといわれています。
善玉菌の0.1%以下が乳酸菌と言われています。
人や動物の腸内のほか、牛乳・乳製品・漬物などの発酵食品にも見られるため、自然界に幅広く生息!
 
ブドウ糖を分解して乳酸を作り出し、強い殺菌力を持つ酢酸を作り出し、植物の緑の葉の部分の多く含まれているビタミンB群葉酸を作り出す細菌の総称。
ビフィズス菌は、32種類あるとされていますが人間の体内で確認されているのは約10菌種です。
善玉菌の99.9%以上がビフィズス菌と言われてます。
主に人や動物の腸内に生息!
 
ブドウ糖や果糖など単糖が2〜10個結合した総称。
オリゴ糖は、20種類ほどあるといわれてます。
1日のオリゴ糖の摂取量は2g~10g/日が理想と言われてます。
*糖類に関しては、またの機会に詳しく説明したいと思います。
 
胃や腸で消化されない食品成分の総称。
栄養分はありませんが、体内の悪玉菌や有害物質を減らす作用があります。
1日の食物繊維の摂取量は男性19g女性17g/日と言われてます。
 
以前、紹介した「 朝のフルーツ青汁 」にも食物繊維がたっぷり入っていますので、「 朝のフルーツ青汁 」と一緒に食物繊維をもつ食品も摂取されると良いと思います。
  
 
 

腸内細菌 ( 腸内に住みついている細菌 )3つ。

 
善玉菌
腸内を酸性にすることで悪玉菌を増殖させないよう抑え腸の運動を活発にしたり、病原菌が腸内に進入するのを防いだりします。免疫力を高めて健康を保つ働きをしてくれます。
 
悪玉菌
悪玉菌が増えると体に悪い影響を及ぼします。さらに、免疫力を弱めますので健康維持が難しくなりますが、悪玉菌も必要なのです。
悪玉菌が必要ってどういうこと?
悪玉菌は、肉類など吸収しづらいタンパク質を分解して、その栄養素を吸収しやすい形に変えてくれる働きをしてくれます。その際に、有害物質を発生させてしまうところが難しい点ですが、この有害物質も適量であれば、善玉菌が無害化してくれたり、肝臓の働きにきちんと対応してくれますので心配ないようです。
 
日和見
善玉菌と悪玉菌、どっちつかずで( 中間役 )ですが優勢な方の味方をします。ずるーい!腸内細菌の中で1番数が多い菌です。
 
腸内細菌の基本比率
2: 1 : 7( 善玉菌 : 悪玉菌 : 日和見菌 )
 
7割を占める日和見菌の割合はほとんど変わらないため、残りの3割を善玉菌と悪玉菌がどれだけの割合になるかで、腸内環境を整えられるかどうかが決まります。
善玉菌と悪玉菌が良いライバルでもあり、どちらが少なすぎても働きをしなくなりますので適度に存在することが大切です。
 
 

自分の腸内環境を知る

 
 
下記のサイトで自分の腸内を知るきっかけとなり、参考になりましたので出典させていただきました。この機会に自分の腸内・うんち状態をチェックしてみましょう。
 
 
 
 

RIN ONのつぶやき

  

自分の腸内環境を知り、便の状態を観察することで自分に合った食べ物を組み合わせ摂取することをお勧めします。腸内環境が整ったら、コラーゲン・トリプトファン・エラスチン成分の食品も一緒に摂取することで、健やかな美肌を保てるのではないでしょうか。 

私も、うんちチェックと腸年齢チェックをしましたが、腸年齢は40代で疲れ気味と判断されました。規則正しい生活をこころがけるようにとのことだったので、これからも規則正しい生活ができるように実行し続けたいと思います。 

次回は、「 美肌のための生活習慣!運動編!! 」をお届けします。